2022年10月16日日曜日

生き生きとした希望の下で生きる

わたしたちの主イエス・キリストの父である神が、ほめたたえられますように。神は豊かな憐れみにより、わたしたちを新たに生まれさせ、死者の中からのイエス・キリストの復活によって、生き生きとした希望を与え、 また、あなたがたのために天に蓄えられている、朽ちず、汚れず、しぼまない財産を受け継ぐ者としてくださいました。(ペトロの手紙一1:3-4

 



先日、金曜日にみやぎ霊園に行ってきました。秋も深まりつつあります。季節の変わりは自然の様々な姿を通して伝わってきます。特にお花は新しい季節の配達員であるのです。お花は生き生きとした姿で精一杯に使命を果たしています。自分の生きている姿でメッセージを語っているのです。そして次第に枯れて行くのです。永遠に生きる花は存在しません。生きものは必ず枯れて、落ちて、消え去ります。これが真理です。もう一つの真理があります。草は枯れ、花はしぼむ。だが、私たちの神のことばは永遠に立つ、という真理です。みやぎ霊園に行きますと、枯れたままのお花が飾ってあるお墓がたくさん目に入ります。枯れて死んだ人々のお墓である、と物語っているような気がします。しかし生き生きとしたお花が飾ってあるお墓を見ると、生きているとの感じがするのです。しかし、外観はどうであれ、実際に教会のお墓は生き生きとした希望の下で天に召されている主の民がこの地上で最後に立ち寄る場であるのです。天の御国におられる主の民を思い出しながら過ごしたひと時でした。


 

私たちは信仰によって生き、そして最後には信仰によって死ぬべき主の民です。我々の国籍は天にあるからです。

  

0 件のコメント:

コメントを投稿

新しい命、新しい道、新しい人生

  今朝は 32 キロのランニングを完走しました。普通ならその距離を走り切るだけでも自分を褒めたいところですが、今回は少し特別な気持ちでこの道を駆け抜けました。初めて挑戦したコースは、若林区の太平洋を目指すランニングルート。以前走った名取の太平洋とはまた違う表情の海と風景に心を動...