2023年4月5日水曜日

 


神はすべてを時宜にかなうように造り、また、永遠を思う心を人に与えられる。それでもなお、神のなさる業を始めから終りまで見極めることは許されていない。(コヘレトの言葉3:11

 


He hath made every thing beautiful in his time: also he hath set the world in their heart, so that no man can find out the work that God maketh from the beginning to the end.( Ecclesiastes 3:11)

 


すべての事柄や出来事には「時」があるという。全能者によって定められた「時」である。しかし、その「時」を我々人間は知らないという。生まれる時、死ぬとき、花が咲くとき、散る時、種を蒔くとき、収穫する時などが定められている。人間はこの「時」を気にしすぎて自分の人生を正しく生きることができない。なぜなら「時」ばかり考えるからだ。

 


大事なのは与えられた「今」を精一杯に生きることである。そうする内に「時」は自分の味方になる。与えられた「時」は必ず過ぎ去り、そして新しい「時」が訪れる。問題は自分に与えられた「時」をどう用いるかである。どのように使うかによって「時」は自分の味方となり、敵ともなる。つまり、成功する人生のカギは「時」の持ち方である。神様は公平に毎日24時間という「時」を皆に与えてくださる。

 


今日も新しい「命」と共に新しい「時」が与えられた。主の栄光のために精一杯に生きることである。実は自分に与えられた「時」は神様の栄光のために用いるための「時」である。

自己満足のために、飲み食いするために、快楽のために与えられたのではない。神様のために、そして人々のために用いるために与えられた「時」であることを忘れてはならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バランスを維持する方法

  今朝のランニングは 11 キロ ――   グレーがかった朝、肌に触れる空気はどこか優しく、ちょっぴり小雨も期待しながらスタート。けれど、本格的な「シャワーラン」にはならず、雲間から時折差し込むほのかな光とともに走り抜けました。   坂を登るたび、ふと湧き上がる...